早くも夏だと思った。 日本決勝トーナメント進出おめでとう。 3時半にちゃんと起きたtakuroにもびっくりですが・・・ 試合終わってすぐに散歩に行ったけど 河原に早くもカブトムシ(メス)がいました。 もう夏なんだなぁ・・・ 庭の中国山椒に赤い花が・・・ というかこれは額みたいで 中に白か黄色いつぼみがありました。 日本… トラックバック:0 コメント:2 2010年06月25日 続きを読むread more
アサザが咲いた。 すっかり忘れていましたが 昨年睡蓮鉢にアサザを植えていました。 睡蓮とは少し違う葉っぱがやけに多いなぁ って思っていたら 今朝突然オレンジの花が3輪咲いていました。 アサザ は実はついこの間まで絶滅危惧種でした。 護岸のコンクリート化で消えかけたのですが 今は徐々に復活しているそうです。 もちろん こ… トラックバック:0 コメント:4 2010年05月29日 続きを読むread more
さいた さいた さくらがさいた。 昨年は1月19日でしたが 今年は一週間ほど早く咲きました。 庭の梅は今年はまだ咲いてないのに・・・ 熱海桜といって 河津桜より もっとピンクの強い桜です。 咲くのも河津桜より例年一ヶ月ほど早く咲きます。 種類はカンザクラといって 寒緋桜と山桜の交配種になります。 寒桜といっても寒さに強い種類という意味で… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月13日 続きを読むread more
仙石原へすすきを見に行きました。 アクアねたは少しお休み。 一昨日お休みを取り 久々に箱根を徘徊しました。 あるルートを使うとうちから20分ぐらいで 芦ノ湖まで行けてしまいます。 もちろんかなり運転のテクニックもいるのですが・・・ 今回の目的は 仙石原のすすき。。。 まだ早かったですね。 その割には人が多い。 紅葉もまだ始まっていないので… トラックバック:0 コメント:6 2009年10月17日 続きを読むread more
takuro’s コレクション 『盆栽』 非生産的なものをやっています。 極極極・・・・初心者です。 安いものを探してきては たいした事ないのに眺めてにやにや。 今一番のお気に入りは ソナレ(手前右側)です。 信じられない値段で手に入れました。 高いものは買う気は全くなし。 ついに小世界にはまる年になってしまいました。 将来何とかし… トラックバック:0 コメント:10 2009年10月12日 続きを読むread more
今年も咲いたよ! 何が? うちの一歳桜(3年目)です。 今年は特に見事で まるで手鞠のようです。 先週の木曜日には 隣町真鶴の荒井城址公園にしだれ桜を見に行きました。 これも見事でしたよ! 帰りに近くの『鯛納屋』というお店で夕食を食べました。 マンボウがすごくおいしかったです。 真鶴っていうと 鰺の… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月06日 続きを読むread more
油断していました??? 春なんですね。 山桜が急にいっせいに開花 ここに桜があることさえ忘れていました。 桜といえばソメイヨシノですが この小さな花もなかなか味わいがあります。 ソメイヨシノも5輪位咲いていましたが 写真撮るのやめました。 トラックバック:0 コメント:0 2009年03月21日 続きを読むread more
クリスマスローズ2年目にして 永かったですねぇ。 花がついていればかなり高額のピンクのクリスマスローズダブルエンゼル? (だったと思う・・・) やっと2年目で花芽が出てきて 大きなつぼみをつけてくれました。 (調べたら2007年9月29日から栽培していました) 夏には水を切らせて枯れそうになり・・・ 危なかったのに。。。 さてこうなるとど… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月03日 続きを読むread more
さいた さいた さくらがさいた。 小学校1年の最初の国語の授業で習うのって何でしたか? 私は さいた さいた・・・でした。 間も無く開花? 河津桜 一年一年積み重ねてきて 今になるわけですが 何度やり直しができたらと思ったことか(苦笑) 結婚しかり 仕事しかり 何かしんみりしてきてしまいますね。 黄色い人工的な花?… トラックバック:0 コメント:6 2009年01月03日 続きを読むread more
変なことで夏を感じる。。。 本当に何年ぶりかで 朝顔の種をまいた。 毎年ヤろうやろうと思いながら8月を迎えていました。 出来合いのを買う気はないんですよね。 なぜか・・・ そして早くも?芽が出ました。 奥は夕顔です。 ちょっと生命力に感激! スズメバチが軒先に巣を作った。 まだ作りはじめで 女王蜂だけみたいなので 私でも除去で… トラックバック:0 コメント:10 2008年06月11日 続きを読むread more
うちも(笑)咲いた~咲いた~♪; 鉢植えのチューリップがやっと咲きました。 名前ちゃんとわかりますよ。 チューリップアイスクリーム そのまんまですよね。 だからチューリップソフトクリームに かってに改名しました。 一才藤もだいぶ咲いてきました。 なかなかいい鉢植えトリオでしょ! 人気無いけど 人気blo… トラックバック:0 コメント:8 2008年04月16日 続きを読むread more
我が家のお花畑?& 花の名前とか全くわからないですが いろいろ育てています。 女の人がガーデニングとかやるのが多いようですが、 うちの女房は現実主義者?なので 見るのは好きだけど 世話を一切見ません(笑) 芝桜 撫子 チューリップ シクラメン ムスカリ 雑草多数 今年は花が咲かなかったクリスマスローズ 2年目で大きくな… トラックバック:0 コメント:8 2008年04月13日 続きを読むread more
今朝の散歩(満天星躑躅) 満天星躑躅 ドウダンツツジ と読みます。 この字を見ると『半村 良』の小説を思い出します。 題名忘れたけど(笑) 字も『童男』だったかな? よく覚えていない(笑) これでも若い頃は小説随分読んだんですよ。 今は全く読まない・・・ では今流行の?マクロ撮影でも(笑) 釣鐘型の花がなんとも愛らしい … トラックバック:0 コメント:4 2008年04月12日 続きを読むread more
無題 2 春 椿 若き心を 今 いま 今 takuro 昨日の日金山の真反対にあるのが 城山(しろやま)です。 自然を利用した砦のような城が山頂にあったそうで 頂上へのハイキングコースの途中には 信じられないような巨石がごろごろしています。 また山頂の近く… トラックバック:0 コメント:8 2008年03月09日 続きを読むread more
無題 寒桜 春は名のみの 山は雪 takuro うちの庭の緋寒桜 つぼみが随分膨らんできました。 でも一ヶ月遅れ 薄雪におおわれた日金山(ヒガネサン) この奥に有名な十国峠があります。 パワーヘッドの吹き出し口で惰眠をむさぼるシマキンチャクフグ 注:撮影後加工していま… トラックバック:0 コメント:8 2008年03月08日 続きを読むread more
梅・雪・空中散歩館 今週末から『梅の宴』が開催される幕山公園へ行ってきました。 まだまだですね。 紅梅が少し咲いているだけでした。 後ろに見えるのは全て杉の木 でも花粉は大丈夫でしたよ。 とにかく寒かった。 山は雪ですからね。 帰りに前から気になっていた 空中散歩館へ行ってきました。 … トラックバック:1 コメント:2 2008年01月24日 続きを読むread more
今朝の散歩(お役立ちサイト紹介) はなせんせ というホームページです。 名前のわからない植物の画像を投稿すると たちどころに回答が全国のはなせんせから寄せられます。 たとえば朝散歩でわからなかった木の実の画像をさっき投稿しました。 審査されてから掲載されると お知らせメールが来ます。 30分ぐらいかかりました そしてあ… トラックバック:0 コメント:4 2007年11月23日 続きを読むread more
今朝の散歩(何の花?) いつもの散歩道 大きな木にたくさんの白いものが そうです コブシの花です ちょっとしたお付き合いがあって 船越榮二郎さんのお通夜に行きました こぶしの落としどころって大事ですね 静かなお通夜でした 最近うちの町に 中国産の野鳥が増えているそうです メジロのような緑色に首の辺りに真っ赤な模様が… トラックバック:0 コメント:14 2007年03月21日 続きを読むread more
今朝の散歩(梅一輪・・・) うちの庭の梅がようやく咲きました。 今年は開花が早いとか言っていますが、うちの町は一ヶ月以上遅いです。 トラックバック:0 コメント:9 2007年01月25日 続きを読むread more
もみじの郷へハイキング 昨日 今年から公開になったもみじの郷へ行ってきました。 全長2.5kgのハイキングコースになっています。 まずは頂上のもみじ広場へ向かいましたが、 やはりへばってしまったようで、女房と女房の友人は休憩ばかりです。 私は普段散歩しているので、なんていうことはありませんでした。 本当はきつ… トラックバック:0 コメント:8 2006年11月30日 続きを読むread more
今朝の散歩(10月12日5時45分) いつものように大と散歩に・・・ 今朝の空は不気味 写真ではきれいに写ってしまいましたが 実際はもっともくもく感がありました。 うちの街中は11月末位に紅葉がピークになるのですが 早めに紅葉がはじまる場所へ行ってみました。 やっぱり全くだったので写真は無し(^_^;) その代わりきれいなお花を発見しました。 … トラックバック:0 コメント:8 2006年10月12日 続きを読むread more
今朝の散歩(だまされた プロローグ) 今朝はとってもいい天気だったんですよ。 竹林に朝日があたって怪獣がこちらへ歩いて来るかのようです。 山にはキンモクセイの8mぐらいの巨木があって 雨で落ちた花が強烈なにおいをあげていました。 この続きは 今朝の猫たち(だまされた) へ トラックバック:1 コメント:6 2006年09月27日 続きを読むread more
水槽の中のいろいろ(睡蓮がやっと) 今年はあきらめていた睡蓮の花が咲きました。 白い大きな花です。 急遽足し水中・・・ ちゃんと面倒見ましょうね。 睡蓮はこっそりがんばっていますよ。 トラックバック:0 コメント:12 2006年08月27日 続きを読むread more
水槽の中のいろいろ(グッピー成長中) 今日で生まれて一週間になります。大きい子は1cmぐらいになってきました。もう少しですね。 水槽の水面にいる子と水中の水草にいる子とに分かれているのでそんなに多く見えませんが50匹以上います。第2水槽に全部入れるつもりですが・・・ 本当に多すぎます。 ウィローモスも新芽を吹いて絶好の環境になってきました。やっぱり魚が入ると水草… トラックバック:1 コメント:14 2006年04月23日 続きを読むread more
水槽の中のいろいろ(貝の力) 第5水槽へ入れた稚貝は食われずに活躍してくれている。 ちなみにスカーレットジェムはピンセットでいつも餌をあげているので、ピンセットを入れただけで、みんなすぐに集まります。コケがすごくてすいません。 第7水槽は一日で水上葉が伸びてきて、思い描いた通りになった。明日グッピーを入れてみるかな。 水上葉にかわいい花が咲きま… トラックバック:0 コメント:7 2006年04月15日 続きを読むread more
水槽の中のいろいろ(第7水槽完成・・・たぶん?) いつまでもなんとなく不満足だった第7水槽に、ニムファーの一種のニムフォイデス・ヒドロフィラを植えました。水中葉と水上葉の両方が楽しめるので、華やかさが出るのでは、光量不足がちょっと心配ですが。 上から見るとこんな感じ。 水上葉は植えるときに千切れてしまいましたが、こんな風に小さな白い花が咲く予定です。 スーパーロングフ… トラックバック:0 コメント:4 2006年04月14日 続きを読むread more
今朝の散歩 今日は雨で遠出ができなかったので、アップし損ねた昨日の散歩を見てくださいね。 普通のソメイヨシノは見飽きているでしょうから、山桜です。 純白の桜で、花は葉っぱと一緒に咲きます。 山の頂上には桜の老木があります。去年は咲きませんでしたが、今年はがんばったみたいで、すこ~しだけ咲きました。 このささやかな桜並木は、私… トラックバック:1 コメント:4 2006年04月02日 続きを読むread more
今朝の散歩 昨日の桜山とは全く逆方向の泉公園までぶらぶらと行きました。 この間咲き始めたばかりだった桜は早くも満開です。 しだれ桜も濃いピンクで満開です 山の中でも咲いています 川沿いをぶらぶらと 上流のほうを振り返ると随分歩いてきました かわいそうにはじめて見ました一人ぼっちの鴨 公園の中も桜 桜 桜 … トラックバック:0 コメント:6 2006年03月27日 続きを読むread more